ニュース詳細

2020/11/27 22:19

【はじめましての方向

【はじめましての方向け。「こんなお店です」っていう内容。主に通販の事だったり】

 

 

はじめまして。井上太一と申します。

私は埼玉県川越市にて26席の小さなカフェを営んでいます。

50種類の梅酒と玄米リゾット、豆腐スイーツをメインにしたカフェです。

お陰様で今年で15年目になります。

 

 

【コロナと通販】

新型コロナの影響は甚大でした。私の店も決して例外ではありません。店舗売り上げの大幅減。 4月5月と約2か月間の休業。

  

 

そんな心が折れそうな毎日を過ごす中、僕らを支えてくれたのがminnneやBASEなどの「ネット販売」でした。

 

 

「そうか、実店舗でなくても食べた人を幸せにすることが出来るんだ」と気が付いたのです。

 

 

自分たちの商品とやり方に大きく自信を持った瞬間でした。

 

 

【自社工房の建設】

より多くの人にキッシュを届けたい。通販専用の自社工房を作ろうと思い立ち、7月からクラウドファンディングを開始。155名の方にご支援いただき、目標金額を大きく超えて、無事サクセス!

 

 

自宅の駐車場に4畳半の小さな工房を作りました。そこから手作りのキッシュを日本全国に届けたい。美味しいものを食べた時って、誰しも幸せです。自然と笑顔になります。嫌なことも忘れてしまいます。「明日も頑張るぞ」ってなりますよね。私は食から日本を元気にしたいのです!

 

 

【18㎝の小さな世界に大きな夢を詰め込んで】

キッシュは全て手作りしています。当然、タルト生地も粉から作ります。九州産の安心安全な薄力粉、北海道産のバター、地元川越産の新鮮で濃厚な卵、塩。シンプルな素材だからこそ、厳選したものを使用しています。これをコネコネします。力とコツと時間のいる作業です。皆の笑顔のために毎日コネコネしています。

 

 

これをめん棒で薄くのばして型にはめ込む。直径18cmのタルト生地の出来上がりです。

 

 

このたった18cmの小さな世界に、いかに想いを詰め込むか。これこそがキッシュの面白さ、醍醐味だと思うのです。キッシュは私の想いが詰まった小宇宙(コスモ)なのです。

 

 

どうしたら、キッシュを食べた人が喜ぶかな?食卓が楽しくなるかな?笑顔になるかな?旬の食材を使用したり、お野菜をたっぷり入れてみたり、お肉はやっぱり国産和牛が良いな、ビールやワインと相性が良い食材は?などとお客様の事を思いながら具材の組み合わせを考えます。素材は国産(可能であれば地場のもの)で質の良いものをセレクトし、熟練スタッフがあなたの為にひとつひとつ手作りします。

通販BASE https://tricyclecafe.thebase.in/

通販minne https://minne.com/@tricyclecafe

通販Creema https://www.creema.jp/c/tricyclecafe